今回はふるさと納税で茨城県・筑西市の日本酒「来福」を買ってみました!
以前、居酒屋で飲んだ時おいしく記憶に残っていたため購入してみました。
こんな方におすすめ
- 茨城県のふるさと納税で、おすすめ商品を探している方
- おいしい日本酒を探している方
- ふるさと納税の商品で迷っている方
今回、私が購入した商品はこちらになります。
来福セレクション「真向勝負」とは
この写真のように2本セットで届きます。
蔵元がその時期でおすすめなお酒をセレクトしてくれるそうです。
なにが届くのかわからないので、少しドキドキですね(笑)

引用:楽天市場 https://item.rakuten.co.jp/f082279-chikusei/10000115/
真向勝負シリーズの中から1本、来福シリーズの中から1本、合計2本届くことになります。
時期で一番おいしいお酒を提供してもらえるので、ハズレはないですね。
茨城県・筑西市の日本酒「来福」とは
蔵元 | 来福酒造(茨城県筑西市) |
日本酒度 | +6 |
酸度 | 1.3 |
原料米 | 八反錦 |
精米歩合 | 60% |
使用酵母 | 花酵母(ベゴニア) |
今回、届いたお酒は「来福 純米酒 八反錦」でした!
常温でも冷でもおいしくいただけて、香りも穏やかでおしくいただけます。
蔵元の来福酒造は、1716年(享保元年)、近江商人が筑波山麓の良水の地に創業し、創業当時からの銘柄「来福」は俳句の「福や来む 笑う上戸の 門の松」に由来しています。
こちらが今回いただいた来福となります。

ふるさと納税で「来福」はおすすめ!
結論、ふるさと納税で「来福セレクション「真向勝負」」を買ってよかったです!
茨城県のふるさと納税を探している方はぜひ、検討してみてください。
地元に貢献しつつ節税にもなるし、おしいものも飲める、最高ですね(笑)