楽天経済圏で生活するスタイルについてのメリットをご紹介します。
私自身、楽天経済圏を意識して生活するようになって、月4000ポイントが入るようになりました。
誰でも簡単に、不便なくできることなので、皆さんにもお勧めです。
本記事の内容
- 楽天経済圏とは
- 楽天経済圏で過ごすメリット
- 楽天のサービスについて
- 実際に獲得したポイント数
楽天経済圏とは?
楽天のサービス
- 楽天市場
- 楽天カード
- 楽天トラベル
- 楽天エナジー
- 楽天ひかり
- 楽天モバイル
楽天経済圏とは、上記で上げた楽天のサービスを生活の一部に取り入れて、生活しながら楽天ポイントを貯めることをいいます。
楽天は幅広いサービスを展開しているため、ほとんどが楽天サービスで完結すると思います。
例えば、電力は楽天ひかりに、携帯は楽天モバイルに移行することができます。
サービスを使用して得たポイントを電気代や電話代金に充てられるので、かなり月の出費を抑えることに繋がります。
私自身も楽天ポイントで月の電気代を補っています。
楽天経済圏にするメリット
-
- 生活しているだけでポイントが入る
- ポイントを生活費に充てられる
- 楽天サービスを使えば使うほど還元率UP
楽天経済圏で生活するメリット
大きくこの3点が楽天経済圏で生活するメリットになります。
詳しく見ていきましょう。
生活しているだけでポイント獲得
楽天は多種多様なサービスを展開しています。

出典:楽天HP https://corp.rakuten.co.jp/careers/division/
楽天サービス展開はすごいですね。
無理に楽天経済圏に移行するわけでなく、普段使っているサービスを楽天に移すだけで完結できるので、とても簡単です。
さらに、サービスに加入すればするほどポイントが稼ぎやすくなる仕組みもあるので、使えるサービスは使うのがおすすめです。
以下は、実際に私が楽天経済圏に移行した結果です。
4月から楽天経済圏で過ごした結果、5月の獲得ポイント数は4,565ポイントと8倍以上に増えました!
楽天サービスをうまく使うことで、節約の仕組みができあがるので意識して楽天サービスを使ってみてください。
その際に、楽天カードがあるとさらにお得になるので、まだ持っていないという方は、コチラからサクッと登録してください。
楽天サービスを使えば使うほど還元率UP
楽天サービスを利用すると、楽天市場で買い物をするときに還元率が上がります。

このように利用しているサービスが多いほど、ポイント倍率が上がっていきます。
うまく利用して、お得に買い物をしましょう。
しかし、無理にポイント還元率をあげようとして、必要のないサービスに申し込むことはNGです。
トータルでみたら損していることが多いです。
今生活しているサービスの中で楽天サービスに置き換えても問題ないものを選らびましょう!
まとめ
普通の生活をしながら毎月5000円のポイント還元の仕組みを作れるのが、楽天経済圏の魅力だと思います。
普段、Amazonを利用している方だと楽天市場を使う機会がないと思いますが、最近の楽天市場はサイトも見やすくなり商品も豊富になりました。
一度、楽天市場で買い物してみてAmazonと変わらないようであれば、楽天経済圏に本格的に移行してみていいと思います。
上手に節約して少しでも豊かな人生にしていきましょう。
楽天カードはポイント還元率が1%と普段使いでもかなりお得なので、持っていない方はぜひこの機会に作成するのはどうでしょうか。